archive: 2019年08月 1/1
白日夢

(あらすじ)大学生の司は、彼女の美央と順調に付き合っている。 ある夏の日、友人に誘われて訪れた母校の中学で偶然、先輩の松岡と再会する。かつて司が好きになり、振られた相手だった。 気まずさから連絡を絶っていたのに、松岡から「昔のように付き合いたい」と言われ、戸惑いながら再び連絡を取り合う仲に。 自分には長年付き合っている彼女がいる、松岡に引き摺られることはない、それなのに彼に会う度に昔の想いが蘇る――。 Ⅰ■...
- 0
- closed
ゆめうつつ 16

***「やっとくっついたわけね」 寝癖がついた頭をポリポリとかきながら、五十嵐がやれやれといった風に言った。 悪ふざけのすぎる五十嵐だが、彼が背中を押してくれたのもあったから松岡の告白を受け入れられたと言っても過言ではない。五十嵐への礼に地ビールを買って神戸へ戻った司は、寝起きらしい五十嵐に土産とともに松岡のことを報告した。「世話が焼ける」だの「めんどくさい奴」だの悪態をつかれたが、地ビールは気...
- 0
- closed
ゆめうつつ 15【R】

入口からベッドまでのほんの数メートルすら我慢できず、部屋のドアが閉まるなりきつく抱き締められた。司の胸に松岡の胸が重なる。互いの動悸が生々しく伝わり、合わさった心臓がひとつになったかのような錯覚をした、 暑さと興奮で呼吸が荒い。息継ぎを許さないほど唇を押し付けられて、酸欠になりそうだ。下唇をついばむだけのものから、舌を絡めて口内を犯す深いものまで、夢中でキスをする。苦しさのあまり少しだけ俯くと、...
- 0
- closed
ゆめうつつ 14

——— 笠原家の墓がある墓地は隣町にある。いつもは父の車に同乗させてもらうのだが、今日はひとりで行くので電車を使った。 寂れた無人駅に着き、そこからは汗を拭いながら徒歩で行く。出掛ける直前に母に持たされた仏花が暑さのせいで傷みそうだ。山へ続くひと気のない坂道をひたすら上り、時々木陰で立ち止まって持参したお茶で口を潤した。 墓地に着き、井戸で水を汲んでから墓を探す。足場の悪い迷路のような墓と墓のあい...
- 0
- closed
ゆめうつつ 13

夏季休暇を取ったのは四日間。初日は祐太との約束、二日目は高校の同窓会、三日目は祖父母への挨拶と墓参り、四日目に神戸に戻る予定だった。今日は夕方から同窓会だが、祐太にも伝えた通り欠席することにする。祐太に会いたくないからじゃない。仕事で成功をしたり家庭を持った同級生たちの姿を目の当たりにしたら、祐太の家で感じたことを再び思い知らされて落ち込むだろうと予想できたからだ。器の小さい人間であることは分か...
- 0
- closed
ゆめうつつ 12

祐太が近くまで見送ると言うので、バス停まで一緒に歩いた。夏の夜道に虫の鳴き声が響く。暑くはないがじめじめと肌がベタついた。家を出てから暫くは昔話や由香里の前では話せなかった近況報告など他愛ない会話をしていたが、バス停が見えてきたところで祐太が深刻げに聞いてきた。「結婚願望がないって、さっき言ってたよな。それって友達のことじゃなくて、司もってこと?」「ああ……うん」「理由は聞いてもいいのかな。確か、...
- 0
- closed
ゆめうつつ 11

本格的に夏を迎え、五十嵐との生活はもうすっかり慣れた。 はじめは気を遣って揃って食事を摂ったり、風呂に入るのもいちいちお伺いを立てていたが、二ヶ月も過ぎればそれぞれに済ますし、ゴミ出しも掃除も気付いたほうがやるし、部屋で寛いでいる時ならどちらかが帰宅したからといってわざわざ出迎えたりもしない。ただ、食事を作るのは交代ということだけは決まっていて、出張や飲み会でない限り二人分用意する。はじめはそれ...
- 0
- closed
ゆめうつつ 10

昨夜、松岡が司をベッドに運んだあと、五十嵐は少しばかりの礼のつもりで茶を出したらしい。一度は断られたが「それでは俺も笠原も気が済まない」と強引に誘うと、気まずそうにテーブルについたという。 五十嵐が遠慮がないのは司に対してだけでなく、初対面の人間にもそうだった。五十嵐は一通り自己紹介をしたあと、司とはどんな間柄なのか、仕事が終わってからずっと一緒にいたのかなどを松岡に訊ねた。最初は無難に「中学か...
- 0
- closed
ゆめうつつ 9

目を開けたら自分の部屋の天井があった。眼球だけを動かして辺りの様子を確認したあと、ゆっくり起き上がる。時計を見ると六時を過ぎていた。まさか、と飛び起きてカーテンを開けると、朝日を一気に浴びて目を窄めた。今日は何曜日だったっけ、昨日はどうやって帰ったんだっけと考える。 コン、と強いノックが一度だけされたあと、五十嵐が部屋に入ってきた。「おはよーさん。気分はどうよ」「気分?」「覚えてない? お前、昨...
- 0
- closed
ゆめうつつ 8

*** 国税局が入ってから会社の空気が更に悪くなった。出社したら、まずリストに挙げられた伝票のコピーを取り、突っ込まれそうなところはあらかじめチェックを入れる。不明な点はどう切り抜けるかを相談しながら、不備があれば慌てて追加の書類を作った。粗探しされればされるほど、会社の不穏な点が浮き彫りになり、そんな職場にいる自分も嫌になってくる。 そんな風に追われていると通常業務すら進まず、仕事は溜まってい...
- 0
- closed